いやぁ、みなさん、ごぶさたしてます。
今年はコロナコロナで暮れますな。
今年のまとめですが、酔っぱらってカメラ無くして、写真が中途半端なので、文字中心で。
今年初めて行ったお店で、印象に残ってるのは、
そば政@六町。

金土日定休日、営業は7時過ぎから10時過ぎには閉めるという、結構幻のそば屋さん。
冷し肉そば 480円 + 卵 50円。
おぉぉぉ、そばもちゃんとしてるし、ウマいねぇ!
んで、つけ汁の底から、ラーメン屋さんかとツッコミたくなるほど大きなチャーシュー、大勝軒系?(笑)
最後は割スープ、やなくて、そば湯で割って完汁、ごちそうさまでした。
あとは、
中国郷菜 壺厨天@庄内(烈火のとなり)。

このジンギスカン、めちゃめちゃウマいよ!
前菜5種盛りは、前菜が一皿づつ5皿出てきて980円!
おすすめっす!
あ、ボートレース場全24場制覇は、1月に達成しました。
で、まとめ。
食べたラーメン 193杯。
内、一条流がんこラーメン総本家@四谷三丁目 46杯。

上海蟹10kgと、生牡蠣10kgのスペシャル100(1巡目) 1800円。
宗家一条流がんこラーメン十八代目@難波千日前 34杯。

渡り蟹入り悪魔ラーメン 1,000円。
みなさん、本年もこんな年に2回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2020⁄12⁄31 14:49|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
今年はコロナコロナで暮れますな。
今年のまとめですが、酔っぱらってカメラ無くして、写真が中途半端なので、文字中心で。
今年初めて行ったお店で、印象に残ってるのは、
そば政@六町。

金土日定休日、営業は7時過ぎから10時過ぎには閉めるという、結構幻のそば屋さん。
冷し肉そば 480円 + 卵 50円。
おぉぉぉ、そばもちゃんとしてるし、ウマいねぇ!
んで、つけ汁の底から、ラーメン屋さんかとツッコミたくなるほど大きなチャーシュー、大勝軒系?(笑)
最後は割スープ、やなくて、そば湯で割って完汁、ごちそうさまでした。
あとは、
中国郷菜 壺厨天@庄内(烈火のとなり)。

このジンギスカン、めちゃめちゃウマいよ!
前菜5種盛りは、前菜が一皿づつ5皿出てきて980円!
おすすめっす!
あ、ボートレース場全24場制覇は、1月に達成しました。
で、まとめ。
食べたラーメン 193杯。
内、一条流がんこラーメン総本家@四谷三丁目 46杯。

上海蟹10kgと、生牡蠣10kgのスペシャル100(1巡目) 1800円。
宗家一条流がんこラーメン十八代目@難波千日前 34杯。

渡り蟹入り悪魔ラーメン 1,000円。
みなさん、本年もこんな年に2回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2020⁄12⁄31 14:49|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
セブンで売ってるこれ、


毎日食べてる人がいて、気になって仕方ないので、買ってみた訳ですが、これが、

みなさん、とりあえずは、買い食い系で、この自粛な日々を乗り切りましょー!
2020⁄04⁄14 20:52|全国||comment(0) trackback(0)


毎日食べてる人がいて、気になって仕方ないので、買ってみた訳ですが、これが、

みなさん、とりあえずは、買い食い系で、この自粛な日々を乗り切りましょー!
2020⁄04⁄14 20:52|全国||comment(0) trackback(0)

写真は現生種最大のネズミ目 カピバラ。(photo by OVNIto)
みなさん!今年もよろしくお願いします! m(_"_)m
↑
2008年、ネズミ年の記事のコピーです。
早いもんですな、12年。
あと何年食べられるやろ?
みなさんも、健康に気を付けて、楽しい飲み食いを!
2020⁄01⁄01 00:00|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
いやぁ、がんこばっかりで、ベスト5書けるほど、食べ歩いてないので、今年のまとめをちょっとだけ。
長崎
江山楼 上ちゃんぽん、上皿うどん、それぞれ1,000円。


四海樓 ここも、それぞれ1,000円ぐらい。


茶碗むし 吉宗 本店。


ツル茶ん、ミルクセーキと、トルコライス。


思案橋ラーメン。

宮崎
釜揚げうどん巡り、織田薪本店。

釜揚げうどん1軒目、
釜揚うどん 並 620円。
乾麺みたいな平細麺に細長い天かすとネギが入ったつけ汁が何ともウマい!香の香の細麺みたい、ええわー!ごちそうさまでした。
結局、ここが1番好き。
釜揚げうどん 戸隠。

釜揚げうどん、2軒目はこちら、おだまきとここが、夜の二大巨頭ですな。
釜揚げうどん(並)650円。
ここのは天かすは丸くて、イリコ感は無い、柚子甘、うどんも平麺では無い、細くてツルツルは同じ。
大バコで、お客さんのほとんどが酔っ払い。(笑)
五味八珍。

釜揚げうどん3軒目、ここはちと変わり種で、最初に卵を割って、結構な量のワサビとネギを、それに溶かす、で、それを出汁で割って、うどんつけて食べるスタイル。
うどん(並)780円。
んー、釜玉でもないし、やっぱりワサビ多いよ!パンチあるタイプで、3杯目向きではないな。(笑)
重乃井。

宮崎三大釜揚げうどん、最後はここ、釜揚げうどん(並)650円 + ばら寿司はガマンできず 220円。
.
ここの店員さん親切で感じいい、汗拭いてたら、お茶をお水に変えましょうか?とか、ストーブ消してくれたり、つけ汁は、最後に丼に入れて飲んでくださいね、て、おしえてくれたり。
うどんはちょいねじれ系、ウマい、ここが2位!で、ばら寿司、めちゃめちゃ甘い!これがなんともいい!ごちそうさまでした!
おくのうどん店。

朝ごはんは、拉麺男一択かなと思てたら、釜揚げうどん探してる時に、朝5時半から開いてるうどん屋さん見つけた、しかも、朝うどんのソウルフードらしい。おにちゃんが行ってたのにはビビった。(笑)
玉かうどん 320円 + いなり1個 60円。
.
んー、フワフワ!
博多うどんを、さらにはかなくした感じ、でも、微かにコシがある、朝ごはんにはたまらん1杯ですな、ごちそうさまでした。
拉麺男。

宮崎で朝ごはんといえば、ラーメンマン!てぐらい有名な、朝6時からやってるラーメン屋さん。
朝ラー(あっさりトンコツ 並) 440円。
おー、朝にいい!ちょーどいいライト豚骨、野菜もいい感じ、ごちそうさまでした。
丸万焼鳥 本店。

んー、今回はお酒はやめとこと思てたはずが、やはり、鶏の誘惑には勝てなかった、んで、生ビール。
ぐんけい隠蔵より歯ごたえありますな、ビール何とか1杯でガマン、ごちそうさまでしたー
鬼瓦うどん・そば店。

やっぱり宮崎来たら、レタス巻きですやん?でも、一平寿司とかやなくて、昔、アズマヤで売ってたみたいな、チープなんが食べたいねんなぁ、と、スーパーとか探したけど、無い…で、見つけたこちら、橘通りからバスで350円、往復700円やったら、寿司屋で食べれるやん?なんてのは、言わない約束で。
さて、バスで20分、徒歩3分で到着したお店はツッコミどころ満載!店の外まで聞こえる声でいらっしゃい!と、大将、レタス巻き 180円とかけうどん 310円注文すると、水がジョッキで出てきて、女将さんが、コショーは、普通よりちょっと辛いです、もっと辛いのもあります。と、いやいや、普通のでいいです、てか、コショーやなくて、一味ちゃいます?(笑)
しばらくして、レタス巻き登場、あー、これこれ!こんなんが食べたかってん!マヨたっぷりで、チープ感がええわー(失礼)

そしてうどん、手切りなの?太さバラバラのねじれ系、これがウマい!宮崎にお越しの際は、騙されたと思って、ぜひ!オススメです。

さて、ここから、ほんまにまとめ。
食べたラーメン 214杯。← 結構食べてるな。
内、一条流がんこラーメン総本家@四谷三丁目 35杯。
宗家一条流がんこラーメン十八代目@難波千日前 34杯。
パチスロ収支 +232,780円。← 期待値は、月+40,000円ぐらい?
ボートレース収支 ▲65,080円。← 勝てる気しないけど、趣味ですな。
ボートレース場23場制覇、あと、唐津だけ。← 1月に達成予定。
みなさん、本年もこんな年に2回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2019⁄12⁄31 17:43|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
長崎
江山楼 上ちゃんぽん、上皿うどん、それぞれ1,000円。


四海樓 ここも、それぞれ1,000円ぐらい。


茶碗むし 吉宗 本店。


ツル茶ん、ミルクセーキと、トルコライス。


思案橋ラーメン。

宮崎
釜揚げうどん巡り、織田薪本店。

釜揚げうどん1軒目、
釜揚うどん 並 620円。
乾麺みたいな平細麺に細長い天かすとネギが入ったつけ汁が何ともウマい!香の香の細麺みたい、ええわー!ごちそうさまでした。
結局、ここが1番好き。
釜揚げうどん 戸隠。

釜揚げうどん、2軒目はこちら、おだまきとここが、夜の二大巨頭ですな。
釜揚げうどん(並)650円。
ここのは天かすは丸くて、イリコ感は無い、柚子甘、うどんも平麺では無い、細くてツルツルは同じ。
大バコで、お客さんのほとんどが酔っ払い。(笑)
五味八珍。

釜揚げうどん3軒目、ここはちと変わり種で、最初に卵を割って、結構な量のワサビとネギを、それに溶かす、で、それを出汁で割って、うどんつけて食べるスタイル。
うどん(並)780円。
んー、釜玉でもないし、やっぱりワサビ多いよ!パンチあるタイプで、3杯目向きではないな。(笑)
重乃井。

宮崎三大釜揚げうどん、最後はここ、釜揚げうどん(並)650円 + ばら寿司はガマンできず 220円。
.
ここの店員さん親切で感じいい、汗拭いてたら、お茶をお水に変えましょうか?とか、ストーブ消してくれたり、つけ汁は、最後に丼に入れて飲んでくださいね、て、おしえてくれたり。
うどんはちょいねじれ系、ウマい、ここが2位!で、ばら寿司、めちゃめちゃ甘い!これがなんともいい!ごちそうさまでした!
おくのうどん店。

朝ごはんは、拉麺男一択かなと思てたら、釜揚げうどん探してる時に、朝5時半から開いてるうどん屋さん見つけた、しかも、朝うどんのソウルフードらしい。おにちゃんが行ってたのにはビビった。(笑)
玉かうどん 320円 + いなり1個 60円。
.
んー、フワフワ!
博多うどんを、さらにはかなくした感じ、でも、微かにコシがある、朝ごはんにはたまらん1杯ですな、ごちそうさまでした。
拉麺男。

宮崎で朝ごはんといえば、ラーメンマン!てぐらい有名な、朝6時からやってるラーメン屋さん。
朝ラー(あっさりトンコツ 並) 440円。
おー、朝にいい!ちょーどいいライト豚骨、野菜もいい感じ、ごちそうさまでした。
丸万焼鳥 本店。

んー、今回はお酒はやめとこと思てたはずが、やはり、鶏の誘惑には勝てなかった、んで、生ビール。
ぐんけい隠蔵より歯ごたえありますな、ビール何とか1杯でガマン、ごちそうさまでしたー
鬼瓦うどん・そば店。

やっぱり宮崎来たら、レタス巻きですやん?でも、一平寿司とかやなくて、昔、アズマヤで売ってたみたいな、チープなんが食べたいねんなぁ、と、スーパーとか探したけど、無い…で、見つけたこちら、橘通りからバスで350円、往復700円やったら、寿司屋で食べれるやん?なんてのは、言わない約束で。
さて、バスで20分、徒歩3分で到着したお店はツッコミどころ満載!店の外まで聞こえる声でいらっしゃい!と、大将、レタス巻き 180円とかけうどん 310円注文すると、水がジョッキで出てきて、女将さんが、コショーは、普通よりちょっと辛いです、もっと辛いのもあります。と、いやいや、普通のでいいです、てか、コショーやなくて、一味ちゃいます?(笑)
しばらくして、レタス巻き登場、あー、これこれ!こんなんが食べたかってん!マヨたっぷりで、チープ感がええわー(失礼)

そしてうどん、手切りなの?太さバラバラのねじれ系、これがウマい!宮崎にお越しの際は、騙されたと思って、ぜひ!オススメです。

さて、ここから、ほんまにまとめ。
食べたラーメン 214杯。← 結構食べてるな。
内、一条流がんこラーメン総本家@四谷三丁目 35杯。
宗家一条流がんこラーメン十八代目@難波千日前 34杯。
パチスロ収支 +232,780円。← 期待値は、月+40,000円ぐらい?
ボートレース収支 ▲65,080円。← 勝てる気しないけど、趣味ですな。
ボートレース場23場制覇、あと、唐津だけ。← 1月に達成予定。
みなさん、本年もこんな年に2回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2019⁄12⁄31 17:43|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
生あん肝9kgの味噌ラーメン(1巡目) 1,100円 + バタートッピング 100円。

純正悪魔(1巡目)800円。

上品、肉無し 600円

スペシャル100(栗ガニ12kg 1巡目)1,100円。

賄い悪魔 500円(2回目価格、普通は800円)。

蛤12kgの塩ラーメン(1巡目) 1,100円 + 大盛 100円 + バター 100円。

純正悪魔 800円。

上品(1巡目)800円。

賄い悪魔 600円(2回目価格、普通は1,000円)。

スペシャル100(鮟鱇、あん肝煮トッピング 1巡目)1,200円。

ホタテ不純 100(1巡目)800円。

栗ガニ12kgと、ホタテ5キロの塩ラーメン、バターネギ香油(1巡目)1,100円。

剥き浅利4kgと牡蠣3kgの悪魔(一巡目)1,000円。

縞ツブ貝16kgの塩ラーメン(一巡目)1,200円。

蟹の爪とムール貝のスペシャル100 1,000円。

上品5番、麺半分 500円(2回目)。

活セコガニ10kgのスペシャル100 (1巡目)1,200円。

海亀が10kgと乾燥帆立貝柱が2kgのスペシャル白ワイン仕様、刺身用赤身ソテートッピング(塩) 2,500円。

海亀が10kgと乾燥帆立貝柱が2kgのスペシャル白ワイン仕様、刺身用赤身ソテートッピング(正油の5番) 2,500円。

アルゼンチン赤エビスペシャル 悪魔 1,100円。

ワタリガニ10kgと、イタヤ貝の干し貝柱3kgのスペシャル 悪魔 (1巡目)1,300円。

スッポンスペシャル100(1巡目)1,100円。

セミ海老、旭日ガニ、金華ハム、イタヤガイの干し貝柱、丸鷄スープの、家元45周年スペシャル塩ラーメン(1巡目)3,500円 + 大盛り 100円。

ブラックタイガー16kgと、イタヤガイ貝柱1kgのスペシャル 100からのセルフ悪魔(1巡目)1,300円。

上品5番、麺半分肉玉子抜き(2回目)500円。

悪魔(1巡目) 900円。

地ハマグリが10キロとフジツボが6キロで作る、大エジソン悪魔!(1巡目) 1,200円。

純正悪魔(1巡目)900円。

上品(2周目)600円。

純正悪魔(1巡目)900円。

上品濃いめ、麺半分 600円(2回目)。

マングローブ蟹100(1巡目)1,300円。

大悪魔ラーメン!
☆オオミゾ貝5キロ!
☆地ハマグリ15キロ!
☆赤海老12キロ!
の、
悪魔(1巡目)1,600円。

乾燥ホタテ貝柱なんと3kgの上品スペシャル 1,500円。

乾燥帆立貝柱2kgの味噌ラーメン 1,200円 + 大盛 100円。

の、35杯でした。
ごちそうさまでした。
ちなみに、一番好きやった限定は、地ハマグリが10キロとフジツボが6キロで作る、大エジソン悪魔!(1巡目) 1,200円、でした。

2019⁄12⁄31 16:11|関東|ラーメン |comment(0) trackback(0)

純正悪魔(1巡目)800円。

上品、肉無し 600円

スペシャル100(栗ガニ12kg 1巡目)1,100円。

賄い悪魔 500円(2回目価格、普通は800円)。

蛤12kgの塩ラーメン(1巡目) 1,100円 + 大盛 100円 + バター 100円。

純正悪魔 800円。

上品(1巡目)800円。

賄い悪魔 600円(2回目価格、普通は1,000円)。

スペシャル100(鮟鱇、あん肝煮トッピング 1巡目)1,200円。

ホタテ不純 100(1巡目)800円。

栗ガニ12kgと、ホタテ5キロの塩ラーメン、バターネギ香油(1巡目)1,100円。

剥き浅利4kgと牡蠣3kgの悪魔(一巡目)1,000円。

縞ツブ貝16kgの塩ラーメン(一巡目)1,200円。

蟹の爪とムール貝のスペシャル100 1,000円。

上品5番、麺半分 500円(2回目)。

活セコガニ10kgのスペシャル100 (1巡目)1,200円。

海亀が10kgと乾燥帆立貝柱が2kgのスペシャル白ワイン仕様、刺身用赤身ソテートッピング(塩) 2,500円。

海亀が10kgと乾燥帆立貝柱が2kgのスペシャル白ワイン仕様、刺身用赤身ソテートッピング(正油の5番) 2,500円。

アルゼンチン赤エビスペシャル 悪魔 1,100円。

ワタリガニ10kgと、イタヤ貝の干し貝柱3kgのスペシャル 悪魔 (1巡目)1,300円。

スッポンスペシャル100(1巡目)1,100円。

セミ海老、旭日ガニ、金華ハム、イタヤガイの干し貝柱、丸鷄スープの、家元45周年スペシャル塩ラーメン(1巡目)3,500円 + 大盛り 100円。

ブラックタイガー16kgと、イタヤガイ貝柱1kgのスペシャル 100からのセルフ悪魔(1巡目)1,300円。

上品5番、麺半分肉玉子抜き(2回目)500円。

悪魔(1巡目) 900円。

地ハマグリが10キロとフジツボが6キロで作る、大エジソン悪魔!(1巡目) 1,200円。

純正悪魔(1巡目)900円。

上品(2周目)600円。

純正悪魔(1巡目)900円。

上品濃いめ、麺半分 600円(2回目)。

マングローブ蟹100(1巡目)1,300円。

大悪魔ラーメン!
☆オオミゾ貝5キロ!
☆地ハマグリ15キロ!
☆赤海老12キロ!
の、
悪魔(1巡目)1,600円。

乾燥ホタテ貝柱なんと3kgの上品スペシャル 1,500円。

乾燥帆立貝柱2kgの味噌ラーメン 1,200円 + 大盛 100円。

の、35杯でした。
ごちそうさまでした。
ちなみに、一番好きやった限定は、地ハマグリが10キロとフジツボが6キロで作る、大エジソン悪魔!(1巡目) 1,200円、でした。

2019⁄12⁄31 16:11|関東|ラーメン |comment(0) trackback(0)
ねぎ正油 (塩からさ 40=超強め)750円。

「黒虎海老の味噌ラーメン」1,000円 + 味付玉子 100円。

味噌ラーメン エビ油 900円 + 味つけ玉子 100円。

ワタリガニの味噌ラーメン 1,000円。

渡り蟹の味噌ラーメン 1,000円 + 味付玉子 100円。

牡蠣の塩ラーメン 1,200円 + 味つけたまご 100円。

渡り蟹の味噌ラーメン 1,000円 + バター 50円 + 味つけたまご 100円。

ねぎ塩(塩からさ40 超強め) 750円 + 味つけたまご 100円。

「廣島牡蠣と豆乳の味噌ラーメン」1,300円 + 味付たまご 100円 + バター 50円。

竹麦魚(ほうぼう)とドライトマトと赤唐辛子と大蒜の塩ラーメン 900円 + 味付たまご 100円。

ねぎ塩(40 塩からさ超強め)750円 + 味つけ玉子 100円。

ねぎ塩(40)750円 + 味つけ玉子 100円。

揚げ青森大蒜の味噌ラーメン 1,000円 + 味つけ玉子 100円。

天然平目の正油ラーメン 900円。

ねぎ塩(40) 750円 + 中盛 50円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ塩(40) 750円 + 味付け玉子 100円。

ざる(中華)そば 750円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ塩(40)750円 + 味付け玉子 100円。(写真なし)
冷やかけ(中華)そば (エビ油)750円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ塩(40) 750円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ塩(40)750円 + 中盛 50円 + 味付け玉子 100円。

海老味噌 900円 + 温泉たまご 50円 + バター 50円。

ねぎ塩(40:塩からさ超強め)750円 + 温泉たまご 50円。

えび塩(40)750円 + 大葉 100円 + 味付け玉子 100円。

豆乳と肉味噌の冷辛麺(中) 900円 + 味付け玉子 100円。

渡り蟹の味噌ラーメン 1,000円 + 味つけ玉子 100円 + バター 50円。

ねぎ正油 800円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ正油 800円 + 味付け玉子 100円(写真無し)

味噌ラーメン(エビ油) 900円 + 味つけ玉子 100円 + バター 50円。

天然平目スープのラーメン(正油)900円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ正油 800円 + 味付け玉子 100円。

海老味噌 900円 + 味付け玉子 100円 + バター 50円。

海老味噌 900円 + 味付け玉子 100円 + バター 50円。

ねぎ塩(40)750円 + 中盛 50円。

の、34杯でした。
ごちそうさまでした。
ちなみに、一番好きやった限定は、「廣島牡蠣と豆乳の味噌ラーメン」1,300円でした。

2019⁄12⁄31 15:20|大阪市南部|ラーメン |comment(0) trackback(0)

「黒虎海老の味噌ラーメン」1,000円 + 味付玉子 100円。

味噌ラーメン エビ油 900円 + 味つけ玉子 100円。

ワタリガニの味噌ラーメン 1,000円。

渡り蟹の味噌ラーメン 1,000円 + 味付玉子 100円。

牡蠣の塩ラーメン 1,200円 + 味つけたまご 100円。

渡り蟹の味噌ラーメン 1,000円 + バター 50円 + 味つけたまご 100円。

ねぎ塩(塩からさ40 超強め) 750円 + 味つけたまご 100円。

「廣島牡蠣と豆乳の味噌ラーメン」1,300円 + 味付たまご 100円 + バター 50円。

竹麦魚(ほうぼう)とドライトマトと赤唐辛子と大蒜の塩ラーメン 900円 + 味付たまご 100円。

ねぎ塩(40 塩からさ超強め)750円 + 味つけ玉子 100円。

ねぎ塩(40)750円 + 味つけ玉子 100円。

揚げ青森大蒜の味噌ラーメン 1,000円 + 味つけ玉子 100円。

天然平目の正油ラーメン 900円。

ねぎ塩(40) 750円 + 中盛 50円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ塩(40) 750円 + 味付け玉子 100円。

ざる(中華)そば 750円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ塩(40)750円 + 味付け玉子 100円。(写真なし)
冷やかけ(中華)そば (エビ油)750円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ塩(40) 750円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ塩(40)750円 + 中盛 50円 + 味付け玉子 100円。

海老味噌 900円 + 温泉たまご 50円 + バター 50円。

ねぎ塩(40:塩からさ超強め)750円 + 温泉たまご 50円。

えび塩(40)750円 + 大葉 100円 + 味付け玉子 100円。

豆乳と肉味噌の冷辛麺(中) 900円 + 味付け玉子 100円。

渡り蟹の味噌ラーメン 1,000円 + 味つけ玉子 100円 + バター 50円。

ねぎ正油 800円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ正油 800円 + 味付け玉子 100円(写真無し)

味噌ラーメン(エビ油) 900円 + 味つけ玉子 100円 + バター 50円。

天然平目スープのラーメン(正油)900円 + 味付け玉子 100円。

ねぎ正油 800円 + 味付け玉子 100円。

海老味噌 900円 + 味付け玉子 100円 + バター 50円。

海老味噌 900円 + 味付け玉子 100円 + バター 50円。

ねぎ塩(40)750円 + 中盛 50円。

の、34杯でした。
ごちそうさまでした。
ちなみに、一番好きやった限定は、「廣島牡蠣と豆乳の味噌ラーメン」1,300円でした。

2019⁄12⁄31 15:20|大阪市南部|ラーメン |comment(0) trackback(0)
旭系ランキングが変わったので、ご報告。
ここ、なんと寺田のご出身。

特製ラーメン(小)600円 + 生玉子 50円。


めちゃめちゃウマい!
なんなら、寺田よりウマい!
私のマイベスト旭は、ここになりました。
んで、念願のここ。

醤油(小)600円 + メンマ入り 50円。


ここもウマいよ!
近況報告、ボートレース場制覇は、あと2場す。
ではでは。
2019⁄07⁄27 14:50|お知らせ コメント用||comment(0)
ここ、なんと寺田のご出身。

特製ラーメン(小)600円 + 生玉子 50円。


めちゃめちゃウマい!
なんなら、寺田よりウマい!
私のマイベスト旭は、ここになりました。
んで、念願のここ。

醤油(小)600円 + メンマ入り 50円。


ここもウマいよ!
近況報告、ボートレース場制覇は、あと2場す。
ではでは。
2019⁄07⁄27 14:50|お知らせ コメント用||comment(0)
大晦日ですな、がんこの味噌食べた帰りの新幹線で思い出した、マイベスト5。
今年はボートとがんこに明け暮れた1年でした、今年は無いかな?と、思ったけど、振り返ると結構あちこち行ってて、何とかひねり出した、2018年、マイベスト5! ← 2018年に初めて行ったお店が対象です、念のため。
1位 来来@飯塚。
福岡に行くゆうと、みんながオススメする、飯塚のラーメン屋さん、一応営業は10時から?らしいので、1時間前には、と、気合い入れ過ぎて、8時45分ぐらいに着いてしまう。
余裕のポールで、待ってると、ご店主さんが出てきはって、まだ時間かかりますけどいいですか?と、
あ、今日営業されますよね?
はい、でも、もうちょっと待っててくださいね。
全然大丈夫です、待ってます。
9時過ぎに、もう1回出てきはって、どうぞ、お待たせした。
え?もういいんですか?
どんなええ人やねん!
すいません、ありがとうございます、と、3回ぐらい言いながら入店、いろいろラーメンの話しながら、待ってると、
ラーメン 600円。

おー、これこれ!このビジュアル!
しみじみ美味しい、こらええわ〜
黒門さん、僕もよく行きましたよ、美味しいですよね、ウチなんて、なんちゃないですからー、と、ホンマに腰が低いけど、イヤミじゃない、いい人すぎる、こんな人に、私もなりたい。(笑)
オススメのラーメン屋さんも教えてもらって、ごちそうさまでした、と、600円払うと、
寒い中待ってもらってすいませんでした、コーヒーでも買ってください、と、なんと、100円返してくれた、
いやいやいやいや、そんなんあきませんて!
と、関西弁丸出しで断ったけど、きいてもらえず、いい麺旅続けてくださいね、と、外まで見送ってくれた。
世の中に、こんないい人いるんやなと、ありがとうございました、と、深く頭を下げて、お店を後に。
いやぁー、来てよかった、間違いなくオススメす!
2位 おやこどん きだ@岡町。
10年前は親子丼ブロガーを名乗っていた私ですが、10年ぶりに私の親子丼ランキングを変えるお店に出会いました。
.
「おやこどん きだ」
そう、あのお蕎麦の名店、「蕎麦屋 木田」さんが手がけた、親子丼屋さんです。
親子丼の前には、美味しいアテの数々、ビールビール、熱燗熱燗、その後に、木田さんのそばと、絶品親子丼!
鍋行こうと思ってたんやわ、忘れてた。(汗
3位 田代@尾張瀬戸。
つ、つ、つ、ついに念願の!(再)
てぇのも、最近、ちょっとの間休んではったんですよ、「しばらく休みます」の貼り紙が出てたみたいで、あ゛〜、ここも行けずじまいか…涙、と、思てたら、再開されたとのこと、こら、早よ行かなあかんわ!と、なった訳です。
んな訳で、18きっぷで、吹田6:09発、途中トイレで1本逃して、10時半に現着、12時ちょっと前に来てください、なので、ファミマでコーヒー飲んで、11:50に行くとすぐ入れてくれた。
注文はもちろん、鰻丼(上 一匹半分)4,100円。
待ってると、炭火で焼かれてる鰻の匂いが何ともいい感じ、地元の常連さんが、次々訪れる、ただ観光ごはん屋さんやないとこもいい。
さて、鰻丼、これが、

サクッ!ムニュ!フワッ!← 分厚いので、ムニュる。
うも〜!!!
ええわー、ワシワシ瞬殺、ごちそうさまでした。
食べログ4.1の、超人気店、バリバリが好きな人は、評価低いかも?
んー、服についた匂いで、熱燗2合ぐらいイケそ。(笑)
4位 龍光屋@浜松。
競艇場通り越して浜松でお昼ごはん。
浜松といえば、マイベストとんかつ屋さんやら、懸案の豚丼屋さんやら、いろいろあって迷うところ、いつ、何でブックマークしたのかも覚えてないけど、やたら気になったのでここに決定。
蕎麦屋さんのつけめん、ま、想像はつきますわな、和出汁っぽい甘いつけ汁に、縮れ麺、みたいな。
で、チャーシューつけめん(大盛)1,150円。

おー、想像通りのええ感じに渋いの出てきた、とりあえず麺1つまみ、どっぷり浸けて、ズルズル、ズルズル…
んー、
大好き!♡ ← 赤大文字勘亭流イメージで。
こらたまらん、想像の範囲の最上級キター!
チャーシューもたまらん脂加減!
一気に完食、割スープも渋い。
ごちそうさまでしたー!
5位 笠北@井原市井原町。
インスタ映え、なんてのも、もはや古いのかも?ですが、そんなに美味しくないものに限って、美味しそうに写るもんなんですよねー
で、こちらはインスタで見て、ヒトメボレしたお店、最近流行りの、盛り付けきれい系?
並 600円。

注文して、デッド会長がトイレ行って帰ってきたらもう出てきたこれ、これが、
だいぶウマいよ!
最近の中途半端な自己満足系意識高め風なラーメン屋さんに食べてもらいたい600円!
また行きたい、遠いけど。
迷ったお店。
龍朋@神楽坂。

三番ホルモン@中央前橋。

中華そば 波@高松。

東京立ちそばベスト3。
1位 山田屋@千束。

2位 田そば@小伝馬町。

3位 江戸丸@高円寺。

メモ:2018年、がんこラーメン総本家、21杯。
みなさん、本年もこんなめったに更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2018⁄12⁄31 14:48|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
今年はボートとがんこに明け暮れた1年でした、今年は無いかな?と、思ったけど、振り返ると結構あちこち行ってて、何とかひねり出した、2018年、マイベスト5! ← 2018年に初めて行ったお店が対象です、念のため。
1位 来来@飯塚。
福岡に行くゆうと、みんながオススメする、飯塚のラーメン屋さん、一応営業は10時から?らしいので、1時間前には、と、気合い入れ過ぎて、8時45分ぐらいに着いてしまう。
余裕のポールで、待ってると、ご店主さんが出てきはって、まだ時間かかりますけどいいですか?と、
あ、今日営業されますよね?
はい、でも、もうちょっと待っててくださいね。
全然大丈夫です、待ってます。
9時過ぎに、もう1回出てきはって、どうぞ、お待たせした。
え?もういいんですか?
どんなええ人やねん!
すいません、ありがとうございます、と、3回ぐらい言いながら入店、いろいろラーメンの話しながら、待ってると、
ラーメン 600円。

おー、これこれ!このビジュアル!
しみじみ美味しい、こらええわ〜
黒門さん、僕もよく行きましたよ、美味しいですよね、ウチなんて、なんちゃないですからー、と、ホンマに腰が低いけど、イヤミじゃない、いい人すぎる、こんな人に、私もなりたい。(笑)
オススメのラーメン屋さんも教えてもらって、ごちそうさまでした、と、600円払うと、
寒い中待ってもらってすいませんでした、コーヒーでも買ってください、と、なんと、100円返してくれた、
いやいやいやいや、そんなんあきませんて!
と、関西弁丸出しで断ったけど、きいてもらえず、いい麺旅続けてくださいね、と、外まで見送ってくれた。
世の中に、こんないい人いるんやなと、ありがとうございました、と、深く頭を下げて、お店を後に。
いやぁー、来てよかった、間違いなくオススメす!
2位 おやこどん きだ@岡町。
10年前は親子丼ブロガーを名乗っていた私ですが、10年ぶりに私の親子丼ランキングを変えるお店に出会いました。
.

「おやこどん きだ」
そう、あのお蕎麦の名店、「蕎麦屋 木田」さんが手がけた、親子丼屋さんです。
親子丼の前には、美味しいアテの数々、ビールビール、熱燗熱燗、その後に、木田さんのそばと、絶品親子丼!
鍋行こうと思ってたんやわ、忘れてた。(汗
3位 田代@尾張瀬戸。
つ、つ、つ、ついに念願の!(再)
てぇのも、最近、ちょっとの間休んではったんですよ、「しばらく休みます」の貼り紙が出てたみたいで、あ゛〜、ここも行けずじまいか…涙、と、思てたら、再開されたとのこと、こら、早よ行かなあかんわ!と、なった訳です。
んな訳で、18きっぷで、吹田6:09発、途中トイレで1本逃して、10時半に現着、12時ちょっと前に来てください、なので、ファミマでコーヒー飲んで、11:50に行くとすぐ入れてくれた。
注文はもちろん、鰻丼(上 一匹半分)4,100円。
待ってると、炭火で焼かれてる鰻の匂いが何ともいい感じ、地元の常連さんが、次々訪れる、ただ観光ごはん屋さんやないとこもいい。
さて、鰻丼、これが、

サクッ!ムニュ!フワッ!← 分厚いので、ムニュる。
うも〜!!!
ええわー、ワシワシ瞬殺、ごちそうさまでした。
食べログ4.1の、超人気店、バリバリが好きな人は、評価低いかも?
んー、服についた匂いで、熱燗2合ぐらいイケそ。(笑)
4位 龍光屋@浜松。
競艇場通り越して浜松でお昼ごはん。
浜松といえば、マイベストとんかつ屋さんやら、懸案の豚丼屋さんやら、いろいろあって迷うところ、いつ、何でブックマークしたのかも覚えてないけど、やたら気になったのでここに決定。
蕎麦屋さんのつけめん、ま、想像はつきますわな、和出汁っぽい甘いつけ汁に、縮れ麺、みたいな。
で、チャーシューつけめん(大盛)1,150円。

おー、想像通りのええ感じに渋いの出てきた、とりあえず麺1つまみ、どっぷり浸けて、ズルズル、ズルズル…
んー、
大好き!♡ ← 赤大文字勘亭流イメージで。
こらたまらん、想像の範囲の最上級キター!
チャーシューもたまらん脂加減!
一気に完食、割スープも渋い。
ごちそうさまでしたー!
5位 笠北@井原市井原町。
インスタ映え、なんてのも、もはや古いのかも?ですが、そんなに美味しくないものに限って、美味しそうに写るもんなんですよねー
で、こちらはインスタで見て、ヒトメボレしたお店、最近流行りの、盛り付けきれい系?
並 600円。

注文して、デッド会長がトイレ行って帰ってきたらもう出てきたこれ、これが、
だいぶウマいよ!
最近の中途半端な自己満足系意識高め風なラーメン屋さんに食べてもらいたい600円!
また行きたい、遠いけど。
迷ったお店。
龍朋@神楽坂。

三番ホルモン@中央前橋。

中華そば 波@高松。

東京立ちそばベスト3。
1位 山田屋@千束。

2位 田そば@小伝馬町。

3位 江戸丸@高円寺。

メモ:2018年、がんこラーメン総本家、21杯。
みなさん、本年もこんなめったに更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2018⁄12⁄31 14:48|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
インスタ映え、なんてのも、もはや古いのかも?ですが、そんなに美味しくないものに限って、美味しそうに写るもんなんですよねー
で、こちらはインスタで見て、ヒトメボレしたお店、最近流行りの、盛り付けきれい系?
並 600円。

注文して、デッド会長がトイレ行って帰ってきたらもう出てきたこれ、これが、

最近の中途半端な自己満足系意識高め風なラーメン屋さんに食べてもらいたい600円!

また行きたい、遠いけど。
住所:岡山県井原市井原町323-4
電話:0866-63-4422
営業:10:00~14:00 16:00~19:00
定休:金曜日
2018⁄12⁄08 07:53|岡山県|ラーメン |comment(0) trackback(0)