
Photo By Barb Henry
↑
この写真も、12年前の使いまわしです。
いやぁ、年取りましたね。汗
仕事を辞めてもうすぐ2年、無職も飽きてきたので、そろそろ何か面白いことやろうかなと思っております。
さて、2022年は、一条流がんこラーメン総本家の家元が引退されると聞いて、3月中旬から赤坂のデザイナーズマンションに1か月ちょい住んでました。



絶対酔っぱらって、階段落ちると思ってましたが、意外と大丈夫でした。
そして、2022年4月24日日曜日、一条流がんこラーメン総本家、家元引退。

2022年は、これがすべてでしたねー。
で、2022年にはじめて行ったお店で、印象に残ってるお店は。。。
んー、無いな。笑
いや、1軒あった!
とんかつ乃ぐち@中津。

TOKYO X リブロース 250g 4,500円。
とんかつの進化がわかる。
ちなみに、今時点で自分の理解での、とんかつの進化。
第一世代 幸楽@浜松
第二世代 丸五@秋葉原
第三世代 ここ、成蔵@南阿佐ヶ谷
かな?
もちろん、自分的大阪府とんかつランキング1位。
でも、すでに予約取りにくくなってます。
あと、流行りに乗って、クラフトビールにもハマりました。
いろいろ飲んだ結果、普通に買えて、ウマいのはこれ。

金に糸目は付けねぇぜ!
な、あなたにはこれもオススメ。

最後に、移転したお店ですが、生まれ変わってます、ってぐらい美味しくなったこちら。
麺屋えぐち@京終。

昔、無鉄砲の本店があったところです。
味玉中華そば(並)980円。

ヤバいす!江坂の時もウマかったすけど、あの時が、
うま~!
やとしたら、今は、

ぐらいです。
遠いけど、ぜひ!
てな感じで、ぼちぼち楽しくやっております。
今年もいい年になりますように。
では、また来年! ← こら!
2023⁄01⁄03 13:33|お知らせ コメント用||comment(0)
今日まで仕事で、今飲んでるので、
今年のまとめは、来年で。笑
みなさん、本年もこんな年に1回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2022⁄12⁄31 17:07|未分類|| trackback(0)
今年のまとめは、来年で。笑
みなさん、本年もこんな年に1回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2022⁄12⁄31 17:07|未分類|| trackback(0)
2022年4月24日日曜日、一条流がんこラーメン総本家、家元引退。


2016年7月24日、初めて食べたラーメン、自由が丘 700円。

2016年 2杯、
2017年 4杯、
2018年 21杯、
2019年 35杯、
2020年 46杯、
2021年 35杯、
そして、2022年 28杯目、最後のラーメン、とにかく旨いラーメン(塩)1,400円。

家元、ありがとうございました。
そして、家元のラーメンは、一条流がんこ総本家分家四谷荒木町、の、後藤店長、小池さんに引き継がれます。

2022⁄04⁄29 07:34|関東|| trackback(0)


2016年7月24日、初めて食べたラーメン、自由が丘 700円。

2016年 2杯、
2017年 4杯、
2018年 21杯、
2019年 35杯、
2020年 46杯、
2021年 35杯、
そして、2022年 28杯目、最後のラーメン、とにかく旨いラーメン(塩)1,400円。

家元、ありがとうございました。
そして、家元のラーメンは、一条流がんこ総本家分家四谷荒木町、の、後藤店長、小池さんに引き継がれます。

2022⁄04⁄29 07:34|関東|| trackback(0)
さぬきうどんのオススメは?
て、よく聞かれるし、ヒマなので作ってみた。
あくまで、初めて行く人向けで、完全にオレの好みなので、意見はいりません。
あと、さぬきうどんは硬くて太けりゃいい、みたいな人達は、ここで読むのやめてください、あなたに役立つ情報は、ありません。
さて、
とりあえず、絶対行っとかなあかんのはここ、
須崎食料品店
0875-74-6245
香川県三豊市高瀬町上麻3778
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370303/37000143/
めちゃめちゃ有名店やけど、ウマいんだから仕方ない、山越は行かんでも、ここは行っとこ!
メニューは、熱いの一択、生卵かけたくなる気持ちはわかるけど、オレのオススメは、そのまま醤油だけで、その方が、麺の甘さが引き立つ、美味いごはんを、卵ご飯にしたらもったいないでしょ?それと同じ、卵買ってもいいけど、最初は醤油だけで食べてほしい。
須崎で大2杯食べて、帰ってもいいんやけど、それでは案内にならないので、次は、高松市内のこちら、
うどん さか枝
087-834-6291
香川県高松市番町5-2-23
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000026/
ここは多分、前述の、太くて硬けりゃいい、みたいな、関西さぬき風うどんで育った連中に言わせると、「これ、どこが美味いの?」て、なるお店、がもうもそうやけど、あそこは絶対的な有名さとロケーションにヤラれるから、ヤツらは文句言えない。
さて、さか枝、ここは、とりあえず麺もらって、好きなトッピング乗せたら、麺温めずに、かけ出汁かけましょう、いわゆるひやあつす、束で飲み込んだ時に、ノドで暴れる感じが最高。
次は、ロケーション込みで、
山内うどん店
0877-77-2916
香川県仲多度郡まんのう町十郷字大口1010
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000007/
もう、間違いない!現存する唯一?の、宮武直系。メニューはひやあつか、ひやひや、で、トッピングは藤原屋のゲソ天。
もう1軒、かまあげの名店、
釜あげうどん 長田 in 香の香
0877-63-5921
香川県善通寺市金蔵寺町本村1180
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000015/
ネギと出汁で、永遠に飲める!最高の釜揚げうどん!ちなみに、バラ寿司もウマいよ!
とりあえず、この4軒は行っとこ!ほかは、ググって出てくるお店行けばいいと思います、好みも出てくるやろし。
でも、最近増えてきた、小洒落た系の新店とかは、後回しでいいかと、わざわざ香川県まで行って食べなくても、ビニョビニョ伸びるやつとか、エナメル系のツヤ、みたいなうどんは、関西に、掃いて捨てるほどあるので。
以上、毒だらけの、偏見さぬきうどん講座でした。(違?)
2022⁄04⁄28 15:14|四国||comment(0) trackback(0)
て、よく聞かれるし、ヒマなので作ってみた。
あくまで、初めて行く人向けで、完全にオレの好みなので、意見はいりません。
あと、さぬきうどんは硬くて太けりゃいい、みたいな人達は、ここで読むのやめてください、あなたに役立つ情報は、ありません。
さて、
とりあえず、絶対行っとかなあかんのはここ、
須崎食料品店
0875-74-6245
香川県三豊市高瀬町上麻3778
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370303/37000143/
めちゃめちゃ有名店やけど、ウマいんだから仕方ない、山越は行かんでも、ここは行っとこ!
メニューは、熱いの一択、生卵かけたくなる気持ちはわかるけど、オレのオススメは、そのまま醤油だけで、その方が、麺の甘さが引き立つ、美味いごはんを、卵ご飯にしたらもったいないでしょ?それと同じ、卵買ってもいいけど、最初は醤油だけで食べてほしい。
須崎で大2杯食べて、帰ってもいいんやけど、それでは案内にならないので、次は、高松市内のこちら、
うどん さか枝
087-834-6291
香川県高松市番町5-2-23
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000026/
ここは多分、前述の、太くて硬けりゃいい、みたいな、関西さぬき風うどんで育った連中に言わせると、「これ、どこが美味いの?」て、なるお店、がもうもそうやけど、あそこは絶対的な有名さとロケーションにヤラれるから、ヤツらは文句言えない。
さて、さか枝、ここは、とりあえず麺もらって、好きなトッピング乗せたら、麺温めずに、かけ出汁かけましょう、いわゆるひやあつす、束で飲み込んだ時に、ノドで暴れる感じが最高。
次は、ロケーション込みで、
山内うどん店
0877-77-2916
香川県仲多度郡まんのう町十郷字大口1010
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000007/
もう、間違いない!現存する唯一?の、宮武直系。メニューはひやあつか、ひやひや、で、トッピングは藤原屋のゲソ天。
もう1軒、かまあげの名店、
釜あげうどん 長田 in 香の香
0877-63-5921
香川県善通寺市金蔵寺町本村1180
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000015/
ネギと出汁で、永遠に飲める!最高の釜揚げうどん!ちなみに、バラ寿司もウマいよ!
とりあえず、この4軒は行っとこ!ほかは、ググって出てくるお店行けばいいと思います、好みも出てくるやろし。
でも、最近増えてきた、小洒落た系の新店とかは、後回しでいいかと、わざわざ香川県まで行って食べなくても、ビニョビニョ伸びるやつとか、エナメル系のツヤ、みたいなうどんは、関西に、掃いて捨てるほどあるので。
以上、毒だらけの、偏見さぬきうどん講座でした。(違?)
2022⁄04⁄28 15:14|四国||comment(0) trackback(0)
ここが、昨年初めて行った中で、断トツ美味しかったお店やねんけど、11月半ばから、ご店主の体調不良で休業中…
復活を祈りたい!

塩ラーメン 880円 + 炭焼チャーシュー(3枚)300円 + うずら(3個)100円 + やっちゃん丼(小)250円。
めちゃめちゃウマい!
めちゃめちゃウマい!!
もう1回言いますね、
めちゃめちゃウマい!!!



ごちそうさまでした!
2022⁄03⁄26 15:57|中部|ラーメン |comment(0) trackback(0)
復活を祈りたい!

塩ラーメン 880円 + 炭焼チャーシュー(3枚)300円 + うずら(3個)100円 + やっちゃん丼(小)250円。
めちゃめちゃウマい!
めちゃめちゃウマい!!
もう1回言いますね、
めちゃめちゃウマい!!!



ごちそうさまでした!
2022⁄03⁄26 15:57|中部|ラーメン |comment(0) trackback(0)
みなさん、ごぶさたしております。
楽しく、飲んで、食べてますか?
さて、今年はいろんなことがありました。
私事ですが、28年間勤めた職場を、3月末で退職し、個人事業主になりました。
辞めた理由ですか?
えーっと、嫌やったからです。(笑)
仕事なんて、嫌なことするからお金もらえるねん、と思って生きてきましたが、最近、嫌過ぎました。
人生設計で、53歳で死ぬ予定の私としては、
「こんな嫌なことしながら死にたくない」
と、思った訳です。
65歳まで勤めあげた時に、楽しく遊べる保証なんて、無いですよね?生きてるかどうかもわからない。
なら、先にご褒美期間もらって、それ終わっても生きてたら、仕方ないので、また働けばいいや、と。
てな訳で、4月〜5月にかけて、1ヶ月東京に住んで、がんこ総本家に通い、その後は、大人の休日倶楽部パスで、東北2周、九州ラーメンの旅、四国の旅、など、コロナのおかげで、仕事が無かったので、予定よりも長めのご褒美期間もらいました。
で、まだ生きてるので、最近は、まあまあ働いてます。汗
休みも少なめですが、さんざん休んだので大丈夫、何より、ストレスありませんから、身体にいい。
仕事が嫌で悩んでるみなさん、辞めちゃいましょう、気持ちいいっすよー!← 無責任。
年末年始もお仕事いただいておりまして、次の休みがいつになるかわからないので、今年食べたもののまとめは、休みが取れたらぼちぼちアップしようかなと。
それではみなさま、良いお年をお迎えください。
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2021⁄12⁄31 08:45|お知らせ コメント用||comment(2) trackback(0)
楽しく、飲んで、食べてますか?
さて、今年はいろんなことがありました。
私事ですが、28年間勤めた職場を、3月末で退職し、個人事業主になりました。
辞めた理由ですか?
えーっと、嫌やったからです。(笑)
仕事なんて、嫌なことするからお金もらえるねん、と思って生きてきましたが、最近、嫌過ぎました。
人生設計で、53歳で死ぬ予定の私としては、
「こんな嫌なことしながら死にたくない」
と、思った訳です。
65歳まで勤めあげた時に、楽しく遊べる保証なんて、無いですよね?生きてるかどうかもわからない。
なら、先にご褒美期間もらって、それ終わっても生きてたら、仕方ないので、また働けばいいや、と。
てな訳で、4月〜5月にかけて、1ヶ月東京に住んで、がんこ総本家に通い、その後は、大人の休日倶楽部パスで、東北2周、九州ラーメンの旅、四国の旅、など、コロナのおかげで、仕事が無かったので、予定よりも長めのご褒美期間もらいました。
で、まだ生きてるので、最近は、まあまあ働いてます。汗
休みも少なめですが、さんざん休んだので大丈夫、何より、ストレスありませんから、身体にいい。
仕事が嫌で悩んでるみなさん、辞めちゃいましょう、気持ちいいっすよー!← 無責任。
年末年始もお仕事いただいておりまして、次の休みがいつになるかわからないので、今年食べたもののまとめは、休みが取れたらぼちぼちアップしようかなと。
それではみなさま、良いお年をお迎えください。
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2021⁄12⁄31 08:45|お知らせ コメント用||comment(2) trackback(0)
いやぁ、みなさん、ごぶさたしてます。
今年はコロナコロナで暮れますな。
今年のまとめですが、酔っぱらってカメラ無くして、写真が中途半端なので、文字中心で。
今年初めて行ったお店で、印象に残ってるのは、
そば政@六町。

金土日定休日、営業は7時過ぎから10時過ぎには閉めるという、結構幻のそば屋さん。
冷し肉そば 480円 + 卵 50円。
おぉぉぉ、そばもちゃんとしてるし、ウマいねぇ!
んで、つけ汁の底から、ラーメン屋さんかとツッコミたくなるほど大きなチャーシュー、大勝軒系?(笑)
最後は割スープ、やなくて、そば湯で割って完汁、ごちそうさまでした。
あとは、
中国郷菜 壺厨天@庄内(烈火のとなり)。

このジンギスカン、めちゃめちゃウマいよ!
前菜5種盛りは、前菜が一皿づつ5皿出てきて980円!
おすすめっす!
あ、ボートレース場全24場制覇は、1月に達成しました。
で、まとめ。
食べたラーメン 193杯。
内、一条流がんこラーメン総本家@四谷三丁目 46杯。

上海蟹10kgと、生牡蠣10kgのスペシャル100(1巡目) 1800円。
宗家一条流がんこラーメン十八代目@難波千日前 34杯。

渡り蟹入り悪魔ラーメン 1,000円。
みなさん、本年もこんな年に2回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2020⁄12⁄31 14:49|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
今年はコロナコロナで暮れますな。
今年のまとめですが、酔っぱらってカメラ無くして、写真が中途半端なので、文字中心で。
今年初めて行ったお店で、印象に残ってるのは、
そば政@六町。

金土日定休日、営業は7時過ぎから10時過ぎには閉めるという、結構幻のそば屋さん。
冷し肉そば 480円 + 卵 50円。
おぉぉぉ、そばもちゃんとしてるし、ウマいねぇ!
んで、つけ汁の底から、ラーメン屋さんかとツッコミたくなるほど大きなチャーシュー、大勝軒系?(笑)
最後は割スープ、やなくて、そば湯で割って完汁、ごちそうさまでした。
あとは、
中国郷菜 壺厨天@庄内(烈火のとなり)。

このジンギスカン、めちゃめちゃウマいよ!
前菜5種盛りは、前菜が一皿づつ5皿出てきて980円!
おすすめっす!
あ、ボートレース場全24場制覇は、1月に達成しました。
で、まとめ。
食べたラーメン 193杯。
内、一条流がんこラーメン総本家@四谷三丁目 46杯。

上海蟹10kgと、生牡蠣10kgのスペシャル100(1巡目) 1800円。
宗家一条流がんこラーメン十八代目@難波千日前 34杯。

渡り蟹入り悪魔ラーメン 1,000円。
みなさん、本年もこんな年に2回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2020⁄12⁄31 14:49|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
セブンで売ってるこれ、


毎日食べてる人がいて、気になって仕方ないので、買ってみた訳ですが、これが、

みなさん、とりあえずは、買い食い系で、この自粛な日々を乗り切りましょー!
2020⁄04⁄14 20:52|全国||comment(0) trackback(0)


毎日食べてる人がいて、気になって仕方ないので、買ってみた訳ですが、これが、

みなさん、とりあえずは、買い食い系で、この自粛な日々を乗り切りましょー!
2020⁄04⁄14 20:52|全国||comment(0) trackback(0)

写真は現生種最大のネズミ目 カピバラ。(photo by OVNIto)
みなさん!今年もよろしくお願いします! m(_"_)m
↑
2008年、ネズミ年の記事のコピーです。
早いもんですな、12年。
あと何年食べられるやろ?
みなさんも、健康に気を付けて、楽しい飲み食いを!
2020⁄01⁄01 00:00|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
いやぁ、がんこばっかりで、ベスト5書けるほど、食べ歩いてないので、今年のまとめをちょっとだけ。
長崎
江山楼 上ちゃんぽん、上皿うどん、それぞれ1,000円。


四海樓 ここも、それぞれ1,000円ぐらい。


茶碗むし 吉宗 本店。


ツル茶ん、ミルクセーキと、トルコライス。


思案橋ラーメン。

宮崎
釜揚げうどん巡り、織田薪本店。

釜揚げうどん1軒目、
釜揚うどん 並 620円。
乾麺みたいな平細麺に細長い天かすとネギが入ったつけ汁が何ともウマい!香の香の細麺みたい、ええわー!ごちそうさまでした。
結局、ここが1番好き。
釜揚げうどん 戸隠。

釜揚げうどん、2軒目はこちら、おだまきとここが、夜の二大巨頭ですな。
釜揚げうどん(並)650円。
ここのは天かすは丸くて、イリコ感は無い、柚子甘、うどんも平麺では無い、細くてツルツルは同じ。
大バコで、お客さんのほとんどが酔っ払い。(笑)
五味八珍。

釜揚げうどん3軒目、ここはちと変わり種で、最初に卵を割って、結構な量のワサビとネギを、それに溶かす、で、それを出汁で割って、うどんつけて食べるスタイル。
うどん(並)780円。
んー、釜玉でもないし、やっぱりワサビ多いよ!パンチあるタイプで、3杯目向きではないな。(笑)
重乃井。

宮崎三大釜揚げうどん、最後はここ、釜揚げうどん(並)650円 + ばら寿司はガマンできず 220円。
.
ここの店員さん親切で感じいい、汗拭いてたら、お茶をお水に変えましょうか?とか、ストーブ消してくれたり、つけ汁は、最後に丼に入れて飲んでくださいね、て、おしえてくれたり。
うどんはちょいねじれ系、ウマい、ここが2位!で、ばら寿司、めちゃめちゃ甘い!これがなんともいい!ごちそうさまでした!
おくのうどん店。

朝ごはんは、拉麺男一択かなと思てたら、釜揚げうどん探してる時に、朝5時半から開いてるうどん屋さん見つけた、しかも、朝うどんのソウルフードらしい。おにちゃんが行ってたのにはビビった。(笑)
玉かうどん 320円 + いなり1個 60円。
.
んー、フワフワ!
博多うどんを、さらにはかなくした感じ、でも、微かにコシがある、朝ごはんにはたまらん1杯ですな、ごちそうさまでした。
拉麺男。

宮崎で朝ごはんといえば、ラーメンマン!てぐらい有名な、朝6時からやってるラーメン屋さん。
朝ラー(あっさりトンコツ 並) 440円。
おー、朝にいい!ちょーどいいライト豚骨、野菜もいい感じ、ごちそうさまでした。
丸万焼鳥 本店。

んー、今回はお酒はやめとこと思てたはずが、やはり、鶏の誘惑には勝てなかった、んで、生ビール。
ぐんけい隠蔵より歯ごたえありますな、ビール何とか1杯でガマン、ごちそうさまでしたー
鬼瓦うどん・そば店。

やっぱり宮崎来たら、レタス巻きですやん?でも、一平寿司とかやなくて、昔、アズマヤで売ってたみたいな、チープなんが食べたいねんなぁ、と、スーパーとか探したけど、無い…で、見つけたこちら、橘通りからバスで350円、往復700円やったら、寿司屋で食べれるやん?なんてのは、言わない約束で。
さて、バスで20分、徒歩3分で到着したお店はツッコミどころ満載!店の外まで聞こえる声でいらっしゃい!と、大将、レタス巻き 180円とかけうどん 310円注文すると、水がジョッキで出てきて、女将さんが、コショーは、普通よりちょっと辛いです、もっと辛いのもあります。と、いやいや、普通のでいいです、てか、コショーやなくて、一味ちゃいます?(笑)
しばらくして、レタス巻き登場、あー、これこれ!こんなんが食べたかってん!マヨたっぷりで、チープ感がええわー(失礼)

そしてうどん、手切りなの?太さバラバラのねじれ系、これがウマい!宮崎にお越しの際は、騙されたと思って、ぜひ!オススメです。

さて、ここから、ほんまにまとめ。
食べたラーメン 214杯。← 結構食べてるな。
内、一条流がんこラーメン総本家@四谷三丁目 35杯。
宗家一条流がんこラーメン十八代目@難波千日前 34杯。
パチスロ収支 +232,780円。← 期待値は、月+40,000円ぐらい?
ボートレース収支 ▲65,080円。← 勝てる気しないけど、趣味ですな。
ボートレース場23場制覇、あと、唐津だけ。← 1月に達成予定。
みなさん、本年もこんな年に2回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2019⁄12⁄31 17:43|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)
長崎
江山楼 上ちゃんぽん、上皿うどん、それぞれ1,000円。


四海樓 ここも、それぞれ1,000円ぐらい。


茶碗むし 吉宗 本店。


ツル茶ん、ミルクセーキと、トルコライス。


思案橋ラーメン。

宮崎
釜揚げうどん巡り、織田薪本店。

釜揚げうどん1軒目、
釜揚うどん 並 620円。
乾麺みたいな平細麺に細長い天かすとネギが入ったつけ汁が何ともウマい!香の香の細麺みたい、ええわー!ごちそうさまでした。
結局、ここが1番好き。
釜揚げうどん 戸隠。

釜揚げうどん、2軒目はこちら、おだまきとここが、夜の二大巨頭ですな。
釜揚げうどん(並)650円。
ここのは天かすは丸くて、イリコ感は無い、柚子甘、うどんも平麺では無い、細くてツルツルは同じ。
大バコで、お客さんのほとんどが酔っ払い。(笑)
五味八珍。

釜揚げうどん3軒目、ここはちと変わり種で、最初に卵を割って、結構な量のワサビとネギを、それに溶かす、で、それを出汁で割って、うどんつけて食べるスタイル。
うどん(並)780円。
んー、釜玉でもないし、やっぱりワサビ多いよ!パンチあるタイプで、3杯目向きではないな。(笑)
重乃井。

宮崎三大釜揚げうどん、最後はここ、釜揚げうどん(並)650円 + ばら寿司はガマンできず 220円。
.
ここの店員さん親切で感じいい、汗拭いてたら、お茶をお水に変えましょうか?とか、ストーブ消してくれたり、つけ汁は、最後に丼に入れて飲んでくださいね、て、おしえてくれたり。
うどんはちょいねじれ系、ウマい、ここが2位!で、ばら寿司、めちゃめちゃ甘い!これがなんともいい!ごちそうさまでした!
おくのうどん店。

朝ごはんは、拉麺男一択かなと思てたら、釜揚げうどん探してる時に、朝5時半から開いてるうどん屋さん見つけた、しかも、朝うどんのソウルフードらしい。おにちゃんが行ってたのにはビビった。(笑)
玉かうどん 320円 + いなり1個 60円。
.
んー、フワフワ!
博多うどんを、さらにはかなくした感じ、でも、微かにコシがある、朝ごはんにはたまらん1杯ですな、ごちそうさまでした。
拉麺男。

宮崎で朝ごはんといえば、ラーメンマン!てぐらい有名な、朝6時からやってるラーメン屋さん。
朝ラー(あっさりトンコツ 並) 440円。
おー、朝にいい!ちょーどいいライト豚骨、野菜もいい感じ、ごちそうさまでした。
丸万焼鳥 本店。

んー、今回はお酒はやめとこと思てたはずが、やはり、鶏の誘惑には勝てなかった、んで、生ビール。
ぐんけい隠蔵より歯ごたえありますな、ビール何とか1杯でガマン、ごちそうさまでしたー
鬼瓦うどん・そば店。

やっぱり宮崎来たら、レタス巻きですやん?でも、一平寿司とかやなくて、昔、アズマヤで売ってたみたいな、チープなんが食べたいねんなぁ、と、スーパーとか探したけど、無い…で、見つけたこちら、橘通りからバスで350円、往復700円やったら、寿司屋で食べれるやん?なんてのは、言わない約束で。
さて、バスで20分、徒歩3分で到着したお店はツッコミどころ満載!店の外まで聞こえる声でいらっしゃい!と、大将、レタス巻き 180円とかけうどん 310円注文すると、水がジョッキで出てきて、女将さんが、コショーは、普通よりちょっと辛いです、もっと辛いのもあります。と、いやいや、普通のでいいです、てか、コショーやなくて、一味ちゃいます?(笑)
しばらくして、レタス巻き登場、あー、これこれ!こんなんが食べたかってん!マヨたっぷりで、チープ感がええわー(失礼)

そしてうどん、手切りなの?太さバラバラのねじれ系、これがウマい!宮崎にお越しの際は、騙されたと思って、ぜひ!オススメです。

さて、ここから、ほんまにまとめ。
食べたラーメン 214杯。← 結構食べてるな。
内、一条流がんこラーメン総本家@四谷三丁目 35杯。
宗家一条流がんこラーメン十八代目@難波千日前 34杯。
パチスロ収支 +232,780円。← 期待値は、月+40,000円ぐらい?
ボートレース収支 ▲65,080円。← 勝てる気しないけど、趣味ですな。
ボートレース場23場制覇、あと、唐津だけ。← 1月に達成予定。
みなさん、本年もこんな年に2回しか更新しないブログを見に来ていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
m(_"_)m
来年も健康で、美味しいものにたくさんめぐり会えますように。
2019⁄12⁄31 17:43|お知らせ コメント用||comment(0) trackback(0)